いざというときのQ&A

-大震災に備えて-

[在校時の児童生徒への対応に関すること]

Q1  パニックに陥っている児童生徒への対応は?

Q2  児童生徒が教室に閉じ込められた場合は?

Q3  児童生徒に死傷者が出たときの対応は?

Q4  非常用の放送設備が作動できない時の連絡方法は?

Q5  教師が多数負傷して避難誘導できない時は?

Q6  児童生徒に不明者がいた場合は?

Q7  激甚地区における家族や保護者への連絡方法は?

Q8  児童生徒を帰宅させる目安は?

Q9  児童生徒の保護者への引き渡しは?

Q10 引き取りがなく帰宅できない児童生徒の取り扱いは?

Q11 障害のある児童生徒についての配慮は?

Q12 運動会や文化祭の最中に地震が発生した場合は?

Q13 音楽会等で全員が体育館に入っている時は?

[不在校時の児童生徒への対応に関すること]

Q14 電話が不通の時安否確認の方法は?

Q15 児童生徒の転居先が不明の場合は?

Q16 児童生徒の登校の呼びかけは?

Q17 学校行事等での校外学習先への連絡方法は?

Q18 部活動等で引率中に発生した場合は?

[教職員の安否確認に関すること]

Q19 電話が不通の時の確認方法は?

Q20 教職員から連絡がない時は?

Q21 管理職が出勤できない時は?

Q22 教職員の家族の安全確認と帰宅許可は?

Q23 通勤途上で地震が発生した場合は?

[被害状況の確認・報告等に関すること]

Q24 ガス漏れが発生した時は?

Q25 理科室の薬品類が散乱し、危険な場合は?

Q26 避難者を収容する施設の安全度の診断は?

Q27 被害状況の報告に関する教育委員会の窓口は?

Q28 ライフラインの被害状況についての連絡先は?

 

 

[災害情報の収集に関すること]

Q29 余震情報、2次災害情報等の収集は?

Q30 飛び交う流言と的確な情報の区別は?

Q31 校区の被害、危険個所等の掌握は?

Q32 停電時に交通手段等の運休情報を知るには?

Q33 医療機関の開設・受け入れ状況の情報収集は?

Q34 災害対策本部等の場所、連絡方法は?

[外部への対応に関すること]

Q35 報道機関への対応は?

Q36 苦情、トラブル電話の扱いは?

Q37 保護者以外からの児童生徒の照会があった時は?

Q38 避難住民の安否に関する問い合わせには?

Q39 ビラ・掲示物の依頼を受けた時は?

Q40 不特定多数のボランティアの受け入れは?

Q41 ボランティアの申し出を受けた時は?

Q42 管理職が学校に出勤できない時の対応は?

Q43 臨時電話、公衆電話設置等の対応は?

Q44 地域の人から寄贈品の申し出があった時は?

[避難所運営への支援に関すること]

Q45 絶対需要数の不足した物資の配分は?

Q46 仮設テントが足りない時は?

Q47 仮設トイレが汚物等で使用できない時は?

Q48  収容施設がいっぱいになってしまった時は?

Q49 食中毒が発生した時は?

Q50 伝染病が発生した時は?

Q51 避難住民間でトラブルが発生した時は?

Q52 炊き出し、風呂、給水等の生活情報の発信は?

Q53 重病人が出た時は?

Q54 避難所名簿の作成の仕方は?

Q55 ペットを持ち込みたい者がいた時は?

Q56 遺体が運ばれてきた時は?

Q57 病弱者や高齢者への対応は?

Q58  避難住民の組織化や避難者の責任者の決め方は?

Q59 避難住民の心のケアは?

Q60 避難所内の火気使用の許可は?

Q61 ボランティア本部の設置をする場合は?

Q62 運動場に車を入れたいという避難者への対応は?

Q63 避難者の受け入れと退所者のチェックは?

Q64 炊き出しの申し入れがあった場合は?

Q65 避難住民から荷物の保管を依頼された場合は?

Q66 障害者(身体・精神)がいる場合は?

Q67 寝たきり老人・痴呆性老人がいる場合は?

Q68 盗難(物資・学用品・備品)があった場合は?

Q69 学校の備品を無断で持ち出している場合の対応は?

Q70 車椅子、薬品などの常備や手配は?

Q71 救援物資の保管場所は?

Q72 物資の受け渡しの窓口と場所を指定する場合は?

Q73 避難住民の情報交換場所の設定は?

Q74 飲酒・喫煙やゴミ等のルール作りをする場合は?

Q75 避難住民が洗濯物を所かまわず干して困る場合は?

Q76 暖をとるのに教具を燃やしたいと言ってきた時は?

Q77 ルールを守らない人が出た場合は?

Q78 避難所の照明調節は?

Q79 避難所(体育館)のテレビ・ラジオ等の音量は?

Q80 電気容量がオーバーし、節電を依頼する場合は?

Q81 生きる意欲をなくしている避難住民への対応は?

Q82 英語圏以外の外国人への対応は?

Q83 教職員の日直・宿直の勤務体制は?

[学校再開に関すること]

Q84 学校に到着してから当日中にすうことは?

Q85 学校再開を児童生徒に知らせるには?

Q86 避難住民と児童生徒の共同生活するときの配慮は?

Q87 教室からの移動を聞き入れてもらえない場合は?

Q88 教科書や文房具を紛失した児童生徒が多いときは?

Q89 学校給食再開の手順と配慮は?

[心のケアの在り方に関すること]

Q90 心と身体に与える具体的な影響は?

Q91 ケアにあたる担任が精神的に不安定な時は?

Q92 精神的に不安定さがみられる保護者への対応は?

Q93 教職員の心のケアは?

Q94 震災の話をしようとすると泣きだす子がいる時は?

Q95 幼児・小学生へのケアのポイントは?

Q96 中学生へのケアのポイントは?

Q97 高校生へのケアのポイントは?

Q98 障害のある子どもへのケアのポイントは?

Q99 建物の倒壊で倒れている人の応急処置は?